忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

再び喰らいました。
スパゲティーじゃないよ、ラーメンです。


完食はしたんですよ、量は少ないから。


しかし、
なんだこの後から後から込み上げてくるものは?
何なんだ!?

大量の二郎を一辺に食べた感じ。いや、一歩の渾身のリバーブローを喰らった感じか。
お陰で寝てないせいもあるのか、落ちました・下へ下へ。

俺の魂はブラジルの何処かにいます。


【P.S.】
この日の寺田さん家のラーメンは素晴らしいパンチ力だったようですよ。
前食べたのと味違うもん、なんか!




ともはる



PR
古典作品を潤色・再構成して上演する、古典シリーズ。

第三弾
ヘンリック・イプセンの「人形の家」
第三弾:写真館(PC専用)へ


本稽古中は一切断っていたお酒。



復活。

友人に連れられて渋谷に行ってきました。

写真のお酒はゴディバのリキュールを使ったカクテル。甘くておいしかったです(´∀`)



ほろ酔い。
バカ酔い写真もあるけど、お蔵入り(笑)


by中山
事故もなく、
取り返しのつかないようなアクシデントもなく、
無事公演を終え、ほっとしております。

堅苦しい挨拶代わりに、
公演前後の動きやら何やらを後悔するくらい公開。
うちの劇団丸裸っすw



小屋入り前日の水曜日。

劇場での最終稽古。
完成してからの初めての通し。
既にパンフレットには上演時間2時間と記載済み。
にも関わらず、実際は2時間15分。

せりふ憶えも、稽古内容も、ハードだったわけだ。
プロが上演する演目なわけだ。

そう脳裏に浮かび、
同時に思いました。

自分達はなんて過酷かつ無謀な挑戦をしているのだろうと。



小屋入り日の木曜日。

台風直撃。
JR・京浜東北線も、地下鉄・南北線も朝からストップ。
今回は、大仕掛けもあったため、
一分一秒無駄に出来ないのに。
でもスタッフさん、しっかり到着していて、助かりました。

夜の、場当たり・きっかけ稽古
(役者の位置・登場確認や、音や光や仕掛けのタイミングチェック)
退出時間が差し迫る中で、強引に切り上げるはめに。
慌ただしい中、大きなアクシデントなく、安心はしました。

劇場主さんの、台風による計らいを知ったのはその後でしたが、
慌てることなく退出出来て、とても助かりました。



初日である金曜日。

昼の、ゲネプロ。
リハーサルとは言え、お客様の居ない本番のようなもの。
そこに、撮影をしに、いつもの神が登場。
とても貴重な資料となっており、
当然、近いうち、公開させていただきます。
ありがとうございます。
そして、このゲネプロのクオリティは絶望ものでした。
セリフが死んでる。枯れてる。とにかく固い。
前々日の、最終小屋通しのほうが良質だったのです。
悔しくて悔しくて。
でも僕は、何も言いませんでした。
きっとみんな、分かっていたと思うから。

夜、五人芝居の幕開け。一回目の本番。
昼は頭が寝てたのか。
否、よく考えればブランクがある。
前日は場当たりで少し動いたくらいだったのだから。
にしても、である。
昼のウンコ・クオリティーと雲泥の差。一目瞭然であった。
まあ、1幕がやや固いのは否めなかったが。
「中毒性が強い団体」
「映画アメリカン・ビューティーのような衝撃」
「せりふ回し独特でINGらしい芝居」
「いつものダンスも見たい」
アンケートを見て、
この大いなる挑戦に打ち勝つ兆しが見えたのは確かである。

「バインダーが欲しい」とあったが、
クリア・ファイルを考えてみることに(笑



中日である土曜日。

前日にノアノオモチャバコ様よりメッセージが届いていた。
彼らの芝居を観て、この演目をやろうと決意しただけに妙な高揚感。

昼、二回目の本番。
前日のゲネは日曜ダイヤで慌ただしかったが、一時間遅い始まり。
役者もある程度頭働いてたようで、良かった。
効率の良いアップを各自が身に付け始めている証拠である。
とは言え、前半部、少々たるかった憶えあり。
「印象的な結末シーン」
「耳に気持ちよかった。満ち足りた」
「いつもと雰囲気違うが新鮮」

夜、三日目の本番。
「独特のくささあったが、楽しく拝見」
「14回目だからか味が出てきてる気がした。更なる発展に期待」
「古典ということだったが、今風でびっくり」
「豪快な演技で迫力あり」
「今回一人も死ななかった」
「変な形の舞台なのに、見やすかった」
「小屋を活かした演出」
「衣装良かった」
「臨場感あり」
「演出良かったが、ケツ痛く、2時間集中はきつい」
「演者の少なさ、セリフ数の多さに驚き」



楽日である日曜日。

昼、
日曜ダイヤで一時間早く開演するので、
疲れ溜まった皆にとってかなり朝は辛いところ。
日に日に声量が張り始めた輩に軽く注意。
「ちょこちょこ取り入れられた動きが良かった」
「舞台ではノーラって発音がむずい。ローラに聞こえてしまう」
「前半~中盤、つまらん。後半、超面白い」
「泣けた!」
「深みがあった」
「この芝居、今やる意味あり!」
「古と現が入り交じった構成、面白かった」
「あっという間の2時間」
「全編歌と踊りを見ているようでセリフが耳に入ってこない。意味なくゴロゴロ転がるのは劇団のポリシー?」

夜、
昼の芝居終わって1時間後にはお客様が来場し始める。
2時間超えの芝居だから、過去公演の動きで対応出来ない。
鬼、である。
舞台は、三幕でビースト・モード発動した輩を止めに。
昼の前に注意した人とは違うw
ストイックになることって難しい。
「話は簡単ながら、心情がダンスとはめずらしい。GOOD! 色々と凄い劇!」
「シザー・ハンズみたい!」
「完成度が高く、満足感あり。堪能!」
「年間200観るが当日券初めて。良かった!」
「引き込み続ける2時間」
「こういう古典が、INGの持つ身体表現技術と合わさると、新しい作品に感じる。もしこれを、綺麗に作り込んだセットでやったら、ここまで引き込まれなかったと思う」
「少ない人数ながら舞台端まで使用していて良い」
「ダンス少なめでちょっと残念」
「長ゼリフ多くてもさすがING」
「相変わらず熱い劇団」
「前回のが好き」
「古典シリーズ大好き」
「食い入るように見ていた」
「ダンスが多いよりこっちのほうが良い」
とても救われることが起きた。
我々を強く認めてくださり、
いつかとても大きなお力になっていただけるかもしれない御方に、
終演後、呼び出されたのです。
それはもう、一気に苦しみが吹き飛びました。
どうなるか分かりませんが、
とにかく我々は、毎公演毎公演、日々精進していけばいいのです。
様々なお客様を唸らせられれば。
演劇人の固定観念(うがった見方)もだいぶ緩和されてきて、
このままこの独特なINGスタイルが浸透すればいいなぁと思っております。
課題はプロモーション次第ですわ……。



後日談

ゴキブリがトイレの詰め替え用ペーパーの袋の中に居たり、
夜の回終わって小さいネズミが現れスッテンコロリンしたり、
もう、小屋付きさんが血眼すぎて、ほんと申し訳が^^;

ネズミくんのおかげで電気代は割り引かれ、
五人芝居で1800円設定で明らかに採算取れないのは分かっていたのに、
僕が思っていたよりもかなりマシな結果に、
劇団運営側としてもほっとする結果に。
まあ、赤字ですけどねw

デジカメ画像を千秋楽にもらい、皆に配布。
我々の守り神は仕事が早いのです!!!
ほんとに凄すぎる。

んで、そのゲネの画像を家で確認した中山から電話が!
「私、ありえないほどの、張り付いた笑顔」
楽しげなシーンである、普段のノーラであるはずなのに、である。

シアターコクーンで、シス・カンパニーの公演で、
堤真一扮するヘルメルの相手をした、
ノーラ役:宮沢りえ曰く、
「ひとり芝居のようにせりふが多くて、最初は不安で不安で、私をいじめてるんじゃないかと思いました。普通に来たオファーだったら、こんな難しい台本は読んだ時点で断ってました」とのこと。

まあ、そういうことである。



まずまずな評判で終えることが出来、
劇団が存続出来そうな気配がしてるので、
言えるのですが、

うちの古典シリーズにおける表現手法は
ある意味、誇張なので
非常にきめ細かいバランスが必要になってくる。
台詞に操られるのは駄目だが、
テンションに乗っ取られるのも駄目で、
ストイックに、自制して、
守りながら攻めていかねばならないと強く確信した舞台でした。

今回の総括として、
可能性を感じることは出来たし、
それがある程度のお客様に浸透したのではないだろうか。
それは評価すべきである。
しかし同時に、課題点も見えた。
それは、体力面。精神面。ともに。
そして、稽古環境はかなり整っていたほうではあったが、
これ以上の質を求めるならば、この環境ではきついということ。
そんなところです。



ご来場くださった皆様、ありがとうございました!
文句垂れずに頑張ってくれたスタッフさん、サンクス!
そして小屋付きさん、どうも、ありがとうございました。

劇団『ING進行形』主宰 ラディー
第14回公演
古典シリーズ第三弾
『人形の家』


無事に終えました~。
キャストさん、スタッフさん、関わってくれた多くの方々、本当にお疲れ様でした。

そして、2時間15分という長丁場に耐え忍びながら観て頂いたお客様、本当にありがとうございましたm(__)m



今でも考えることはあるんですけどね、本当に正しかったかどうか。【リンデ台詞】

よくよく考えると人は毎回選択の連続だなと、
もしあの時これを選んでなければ、
そんな偶然とも取れるものが重なり、今回の『人形の家』に行き着いたのかと思うと不思議でなりません。


この作品でノーラは究極とも取れる選択をします。
それに対して賛否が生まれたからこそ今でも残ってる作品なのだと思います。

ちょっとした影響力があるわけです。


それが100年くらい巡り巡って、我々と出会う。
この時点で結構【奇積】的な何かを感じますが、果たして舞台上にはどんなモノが生まれたのか?



今更【現代で】やる理由って何!?的なことをパイの実を食べながら考えてました。

ランクを通して思うのはやっぱり人間を演じるってのは難しくて、どこまで時代は進んでも感情は変わってないってことです。

そんな彼の恋に【孤悲】という字を捧げましょう。(コイ、じゃなくてコヒって呼んだ場合)
孤独で悲しいのよ、恋!!


そんな彼も選択をします。
結果は、、、まぁ残念だったけど、しっかり選んだはず。ひそかに讃えてます。


今回で14回を迎えた公演。
『人形の家』、改めて言わせて貰うと目茶苦茶難しかった。
演劇は本当に楽しいことだけじゃない、辛いこと、悲しいことを真に受け止めないとイケないんだなと実感しました。

まだまだ精進も覚悟も足らない自分にさよならを告げ、新たに進んでいきたいと思います。


僕が選んだ様々な事が本当に正しいかどうか・まだ解らないけど、【偶然】の選択の先に出会ったこの作品が、【必然】だったと言えるようこれからも精進していきます。


が、しかし取りあえず仮装を脱ぎます。
お疲れ様でしたm(__)m




ともはる



グスタ→ログスタ→クログスタ。


第一に呼びにくい名前だなぁと配役決定の時におもいました。


不道徳、下衆、退廃、腹黒い、陰湿、転落、執着。


役のイメージにあてはまる言葉を挙げると、ネガティブで人間くさい役だったというのがわかります。


絶望の淵からはい上がろうとする精神は
並ではありませんでした。


自分からしたら絶望なんて稽古場ではしょっちゅうです(汗)


台詞の中に「死に物狂い」という言葉がありました。

どういう形であれ、リンデと再会する幸福な奇跡に導いたのはクログスタの生き様でした。人生なにがあるかわからないですね。


これからは演者として、一人間として生き方についてより深く真剣に考えていきたいとおもいます。


本当に長丁場でして、最後まで観てくださった方々、お付き合い下さいまして本当にありがとうございました!


Byちかさん




演者である僕は、奇跡が起こらないと知っていた。でもヘルメルはそんなこと知らないのです。

不思議だ演劇

奇跡よ起きてくれと願ってくれた皆様、足を運んでくれた皆様。成功を祈ってくれた皆様。
本当にありがとうございました。

イプセンが時代を敵に回してまで、問いたかった男女や社会の問題。

今ではちょっと考えにくいかもしれません。

でも言ってみれば、ちょっとした考え方の違いなんです。
僕らは何かを信じてます、それがちょっと違ったんです。

奇跡とは常識では考えられないこと。
イプセンの時代では、ノーラが出て行くのは立派な奇跡。

男から見れば絶望かもしれません、女性から見れば奇跡の始まりだった。

だがそんなヘルメルも最後には奇跡を信じます。

結局人間は、見えない希望をもたないと生きていけないのかもしれません。
だからイプセンは最後にヘルメルを救ってくれた。そう思ったりしてます
それが今の社会につながってる。

そんな風に思うと、やはり古典作品の偉大さを感じます。

これから
表現とは、演技とは、演劇とは何かを改めて考え、また新たなことに挑戦していけたらと思います。

長い時間、劇場で観劇して頂いた方々に深くお礼を申し上げます。


by全



忍者ブログ [PR]
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
動画(PC用)

第五回「喫茶カーニバル」
☆ オープニングダンス
★ クライマックス
第十回「そして誰も居なくなった」
☆ ダイジェスト01
公演写真館
第八回:写真館(PC専用)へ
これは彼の走馬灯、眠る彼女の夢世界 ~ロミオとジュリエットより~

第十二回:写真館(PC専用)へ
メディア ~私は世界を拒絶する~

第十四回:写真館(PC専用)へ
人形の家