公式HPへ
ブログTOPへ
← NO.1834 NO.1833 NO.1832 NO.1831 NO.1830 NO.1829 NO.1828 NO.1827 NO.1826 NO.1825 NO.1824 →
← NO.1834 NO.1833 NO.1832 NO.1831 NO.1830 NO.1829 NO.1828 NO.1827 NO.1826 NO.1825 NO.1824 →
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
03.07(Sat)23:00 - 03.08(Sun)06:30
企画会議 with トモハル in ジョナサン
前回公演で利用した劇場さんの劇団、
阿彌 -AMI-の観世栄夫追悼公演『ア・ミ・ナ・ダ・ブ』を
シアター・バビロンの流れのほとりにてで観た後。
どうやら我々の題材は「桃太郎」な予感
「今日の朝6時ジョナサン」参照
03.09(Mon)夜中
冒頭&ラスト部の主人公の独白を紡ぐ
タイトル決定
03.10(Tue)
クライマックスの対峙部を妄想
夜中、前日の独白を2通、迷惑メールのごとく発信w
「会議とギフト」参照
03.12(Thu)夕~夜
企画会議 with トモハル
「ヤッベー・歌舞伎!」参照
てことで、彼がお供の設定のヒントを持ってきた
「三人吉三」「おかま」etc
そしてのちに、彼はこうなってしまったのdeath...
「図書館」参照
03.14(Sat)
チラシのタイトルロゴ作り
翌日の会議用資料(台本展開2枚)作成
03.15(Sun)23:00 - 03.16(Mon)11:15
企画会議 with トモハル in ジョナサン
中盤までの箱は納得がいった。
その後がやや強引。何かピースが足りなさげ。
「朝日に絶望を!」参照
朝9時頃、隣の隣のテーブルに、聖学院の女子高生ありけり。
その時私は……
「日曜日よりの使者」参照w
03.17(Tue)夜~
会議で出来た手書きの展開をPCに入力しようとしたら、
シーンが出来てしまった。
翌日、P.03までW.S.にて配布。
03.18(Wed)夜 - 03.19(Thu)朝
企画会議 with トモハル in ジョナサン
36時間以上寝てなかったが、神降臨。
「嘘っぱちの天井と行き着けのバー☆」参照
03.19(Thu)
朝方別れたトモハルが夕方に1シーン持ってきた。
夜、台本入力。P.05まで完。
03.24(Tue)
計4枚、執筆。次は「時間経過数年後」
03.25(Wed)
寝てない身体で衣装さんと、布買い出し。
しかも雨。しかもW.S. さらには劇団会議。
03.25(Wed)夜中 - 03.26(Thu)06:00
企画会議 with トモハル in ジョナサン
会議後移動し、まさかの企画会議
ある意味レッド・クリフ
「未来予想図」参照w
36時間、働けますか!? part.02
トモハルに神降臨。おかげでこちらも神降臨。
フィーバーの嵐。
03.26(Thu)夜中
手帳への書き込みがおろそかになっているが、
やはりやってたようだ……
「ぺっぺっぺっ! このペットめが!!!」参照w
03.28(Sat)昼
チラシの表デザイン完成
「第13回公演チラシ:表デザイン」参照
03.28(Sat)夜中
台本1シーン終えた。計5.5枚。
なので、突然誘われたBATIK(黒田育世)のダンス鑑賞決定。
寝ずに翌日行った。世田谷パブリックシアターへ。
飯おごって貰った。超嬉し。
03.31(Tue)
トモハル担当部と、
その間に書きためていた先のシーンをジョイント。
そして更に紡ぐ。
「台本書いてたら」参照
翌日、W.S.で大量追加。P.20ページまで配布完了。
「今日の稽古場4月1日」参照
04月から手帳書き込み白紙。
それもそのはず。本稽古まで2週間切った。
記憶では、
04.06(Mon)
稽古体験者が訪れ、
その時に第一部の残りと第二部を大量追加した。
「六日のワークショップ」参照
しかし、
P.24まではその一つ前のW.S.に配布してたようだ。
第二部の冒頭ら辺もその時に配布してたかも。
04.08(Wed)
更に数枚配布。
確か30分寝るつもりが1時間寝てしまい、
W.S.に遅れてしまった。
その日に限って劇団会議(but 総務欠)。
そして、
とうとうこの時を迎えた。
2009.04.10(Fri)04:07
執筆完了!
ING台本形式:41枚
(400字詰原稿用紙換算115枚)
Many sweet memories passed before my eyes.
懐かしい思い出が走馬灯のように甦った。
いや、
地獄の日々が走馬灯のように甦った。
Many hellish days passed before my eyes.
とでも記しておこうか。
そしてこれから、新たなる日々が始まるのdeath...
こんな風に。
「スカイベイビー」参照w
さあ、
君達は誰がためにやっている?
何のためにやっている?
期待してます。
by RADY
企画会議 with トモハル in ジョナサン
前回公演で利用した劇場さんの劇団、
阿彌 -AMI-の観世栄夫追悼公演『ア・ミ・ナ・ダ・ブ』を
シアター・バビロンの流れのほとりにてで観た後。
どうやら我々の題材は「桃太郎」な予感
「今日の朝6時ジョナサン」参照
03.09(Mon)夜中
冒頭&ラスト部の主人公の独白を紡ぐ
タイトル決定
03.10(Tue)
クライマックスの対峙部を妄想
夜中、前日の独白を2通、迷惑メールのごとく発信w
「会議とギフト」参照
03.12(Thu)夕~夜
企画会議 with トモハル
「ヤッベー・歌舞伎!」参照
てことで、彼がお供の設定のヒントを持ってきた
「三人吉三」「おかま」etc
そしてのちに、彼はこうなってしまったのdeath...
「図書館」参照
03.14(Sat)
チラシのタイトルロゴ作り
翌日の会議用資料(台本展開2枚)作成
03.15(Sun)23:00 - 03.16(Mon)11:15
企画会議 with トモハル in ジョナサン
中盤までの箱は納得がいった。
その後がやや強引。何かピースが足りなさげ。
「朝日に絶望を!」参照
朝9時頃、隣の隣のテーブルに、聖学院の女子高生ありけり。
その時私は……
「日曜日よりの使者」参照w
03.17(Tue)夜~
会議で出来た手書きの展開をPCに入力しようとしたら、
シーンが出来てしまった。
翌日、P.03までW.S.にて配布。
03.18(Wed)夜 - 03.19(Thu)朝
企画会議 with トモハル in ジョナサン
36時間以上寝てなかったが、神降臨。
「嘘っぱちの天井と行き着けのバー☆」参照
03.19(Thu)
朝方別れたトモハルが夕方に1シーン持ってきた。
夜、台本入力。P.05まで完。
03.24(Tue)
計4枚、執筆。次は「時間経過数年後」
03.25(Wed)
寝てない身体で衣装さんと、布買い出し。
しかも雨。しかもW.S. さらには劇団会議。
03.25(Wed)夜中 - 03.26(Thu)06:00
企画会議 with トモハル in ジョナサン
会議後移動し、まさかの企画会議
ある意味レッド・クリフ
「未来予想図」参照w
36時間、働けますか!? part.02
トモハルに神降臨。おかげでこちらも神降臨。
フィーバーの嵐。
03.26(Thu)夜中
手帳への書き込みがおろそかになっているが、
やはりやってたようだ……
「ぺっぺっぺっ! このペットめが!!!」参照w
03.28(Sat)昼
チラシの表デザイン完成
「第13回公演チラシ:表デザイン」参照
03.28(Sat)夜中
台本1シーン終えた。計5.5枚。
なので、突然誘われたBATIK(黒田育世)のダンス鑑賞決定。
寝ずに翌日行った。世田谷パブリックシアターへ。
飯おごって貰った。超嬉し。
03.31(Tue)
トモハル担当部と、
その間に書きためていた先のシーンをジョイント。
そして更に紡ぐ。
「台本書いてたら」参照
翌日、W.S.で大量追加。P.20ページまで配布完了。
「今日の稽古場4月1日」参照
04月から手帳書き込み白紙。
それもそのはず。本稽古まで2週間切った。
記憶では、
04.06(Mon)
稽古体験者が訪れ、
その時に第一部の残りと第二部を大量追加した。
「六日のワークショップ」参照
しかし、
P.24まではその一つ前のW.S.に配布してたようだ。
第二部の冒頭ら辺もその時に配布してたかも。
04.08(Wed)
更に数枚配布。
確か30分寝るつもりが1時間寝てしまい、
W.S.に遅れてしまった。
その日に限って劇団会議(but 総務欠)。
そして、
とうとうこの時を迎えた。
2009.04.10(Fri)04:07
執筆完了!
ING台本形式:41枚
(400字詰原稿用紙換算115枚)
Many sweet memories passed before my eyes.
懐かしい思い出が走馬灯のように甦った。
いや、
地獄の日々が走馬灯のように甦った。
Many hellish days passed before my eyes.
とでも記しておこうか。
そしてこれから、新たなる日々が始まるのdeath...
こんな風に。
「スカイベイビー」参照w
さあ、
君達は誰がためにやっている?
何のためにやっている?
期待してます。
by RADY
PR
忍者ブログ [PR]